【独学】高卒妊婦 行政書士を目指して

 

はじめまして。

独学で行政書士にチャレンジします。

自分のモチベーションのためにも

日記で記録していきます。

 

🐥自己紹介🐥

 

#最終学歴

高卒(偏差値45程度)

 

#職業

結婚3年目の専業主婦(妊婦)

 

#保有資格

普通自動車免許(MT可・ペーパー笑)

宅地建物取引士

 

#好きな科目

体育

 

#嫌いな科目

数学

 

#現在までの職業

不動産会社営業事務

 

#ペット

猫3匹 猫大好き

ペルシャ猫 チンチラ 2匹

セルカーカレックス 1匹

 

#行政書士にチャレンジする動機

妊娠を機に妊娠8ヶ月の頃退職いたしまして、

今まで人生を振り返り、一生懸命頑張った事が

少なく、将来子供に少しでも誇れるようになりたいと思ったからです(なんか恥ずかしい🫣)

 

なんやかんやで、一度心に決めたところで

引き返さないようにまず始めたことは

【テキスト】の購入です🫥

 

生涯において、一度死ぬ気で頑張って

合格した宅建受験の際もテキスト選びで

痛い目に合い苦い経験をしました、、。

なので独学で合格するためには

テキスト選びが重要だと思います。

次回はテキスト選びについて詳しく書きます。

 

今回は大まかな勉強プランを

ざっくり書いていきます😤▽

※今後内容見て変更あり

 

まず優先順位としては下記の順に

手をつけていこうかと思います! 

 

1.行政法

2.民法 

3.憲法・基礎法学 

4.商法

5.一般知識

 

1〜3はまず2週間ごとに

ローテーションしていこうかと思います。

理由は2つ

①ひと科目ごとに理解するまでやっていたらキリがない

②まず全体的な内容を把握して、どこに重点を置くべきか精査したい

 

4の商法はすこし1〜3を把握した後に

時間の許す時、また飽きた時に少しずつ

見ていきたいと思ってます。

理由としては、

テキストぱらっと見た感じだと

配点が少ない割に内容が広く難しそうなので🌀

早い段階で手をつけて挫折しそうという

自分の性格を熟知した判断となります🫣

 

5の一般知識は

足切りがあるので無下にはできませんが

半年を切ったあたりから手をつけたいと思います。

理由としては、

内容が広く対策が取りづらそう🌀

ここに初めから時間を費やすデメリットのほうが

多そうという偏見センサーです😂

 

ざっとしたプランの紹介でしたが

次回からは詳しく勉強した内容と

テキストを選んだ基準を書きます!

 

最後になりますが、飽きないように

楽しく面白く、低学歴でも専業主婦でも

妊婦でも(今後育児しても)、

独学で合格できるように!がんばります!